fc2ブログ
 

ガンプラ好房

HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
 
 
New Work & Gallery
IMG_0908hgfagtbv.jpg IMG_0784hgga.jpg IMG_0766egg1.jpg IMG_0672xig1.jpg IMG_0586hivgu.jpg

最近の完成品レビューです

画像をクリックするとご覧になれます


ギャラリー ↑ギャラリーはこちら
GUNPLA(amazon)
リンク
カテゴリ
最新コメント

GNZ-003 ガデッサ 

DSCN4095gads.jpg

↑画像をクリックするか
↓続きをクリックするとご覧になれます
続き →

1/144 HG GNZ-003 GADESSA 

DSCN2256.jpg
続き →

ガデッサPart7 

トランザムモードが発売されて
いるのでどれか1機は作りたい。

ということでやっぱエクシアをやろうかと考えています。

ガデッサはやっとこさ完成!。

メガランチャーの黄色の塗装は
マーカーではもうダメかと思いました。

DSCN2244.jpg



シナンジュ投売りです。


ランキングに参加しています クリックよろしくです

ガデッサPart6 

Hobby JAPAN 3月号 はガンプラのテクニック講座を掲載しています。
初心者の方や作り方が知りたいけど
なにを読んだらいいかわからないという方におすすめです。
年に2回くらいはこういう特集してるのかな。

今月はケルディムガンダムサーガがスゲーかっこえぇ!。
グレーの本体色に7丁の銃が。
個人的にはダブルオーガンダムセブンソードより好き!。
こいつはぜひキット化して欲しい。
キット化されるとしたらセブンソードなんでしょうね。

そうそう1/100ケルディムガンダムが発売されてますが
こちらもダブルオーに続き腰の回転軸がないようです。
なぜ?
アリオスもテストショットを見た感じだと腰が回らなそう。
なんかとても残念です。
1/100売る気ないんでしょうかバンダイさんは。

ガデッサのメガランチャーはまだ未完成でした。
イエローの塗装に苦戦中。

FSCN2243.jpg


ランキングに参加しています クリックよろしくです

ガデッサPart5 

メガランチャーのイエローの部分の塗装に苦戦中。

本体はほぼ完成状態です。

ちょっとグレーの部分を多くして(肩上部、手首、足首付近とか)
フレームが露出してるような感じにしています。

DSCN2228.jpg


ランキングに参加しています クリックよろしくです
Next Work

20160315123438606.jpg

HGフルアーマー・ガンダム

(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)

画像アップしました


fc2rank.gif
Official Site
プロフィール

くろしば

Author:くろしば
ファースト、Z世代。
数年前にガンプラに復帰。
素組みでもここまでデキる!。難しいこと一切抜き!基本ガンダムマーカーとニッパー、ときどきデザインナイフ。ガンプラが難しいと感じている方、作りたいけど時間がない社会人、みなさんの心のハードルを下げます。さぁ、あのころのニュータイプたち、ニッパーを片手に立ち上がれ!。