ガンプラ好房HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
New Work & Gallery
GUNPLA(amazon)
リンク
カテゴリ
最新コメント
|
1/144 HG GUNDAM EXIA [TRANS-AM MODE]エクシア トランザムモード Part5
ギャラリーを作ってみました よろしければごらんになってください シールの余白もキラキラしているので GNドライブの円形?の部分に貼りました 長さをはかる必要もなく 適当な大きさに切って貼ればいいだけです 簡単な作業ですが素組みだと 意外と効果的な処理だと思います 完成度上がりますよ ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです エクシア トランザムモードPart4
トランザムモードではなくレッドフレームに 赤く発光してるイメージでフレーム部分を メタリックレッドのマーカーで塗装 やりすぎました パーツのクリアランスをとっていないので 肘関節は大丈夫なのですが 膝関節は塗装がはげます 素組みなので気にしないことにしました 素立ちで飾っときゃ見えないし 素組みモデラーは開き直りも早くなります GNソードのソード部分もメタリック塗装したのですが さすがに広範囲にはうまく塗れず色を落としました マーカーでは広いところはムリです もしカッコいいじゃん!と思ってくれた方がいたとしても マネしないほうがいいです もしかしたら私が世界の歪みかもしれない ![]() ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです エクシア トランザムモード Part3
胸部のインテーク 設定では通常時は フィンの上下が黄色になっています そこでマーカーのゴールドを塗ってみましたが トランザムモードの黄色のパーツは オレンジがかっていました なのでゴールドだけだと違和感がありありなので その上からリアルタッチマーカーのオレンジを重ねてみました 塗ったときはいい感じ、と思ったのですが 写真にしたらあまり変化ないように見えました 残念 がゴールドだけというよりは フィンのパーツの色との違和感は軽減された ような気がします 気がするだけですよ 頬のゴールドのところも同じようにしています 百式なんかの塗装をするとき ゴールドの上から クリアーイエローやクリアーオレンジ または2つをブレンドしたものを 吹き付けるあれを マーカーでやってみたというところでしょうか ![]() ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです エクシア トランザムモード Part2
トランザムモード・・・俺は、買ってきた・・・
からにはやり抜かなければ しかし茨の道に踏み込みました 自分でもどうなるのか想像がつきません 胸部のインテーク部分はゴールドを塗っています が黄色のパーツがオレンジがかっているので 色が合いません 塗らない方がいいかもしれませんね 上からリアルタッチマーカーの オレンジを塗ってみようかと思います もしかしたら手をかけず素直に パチ組みするかかしっかり作る の2択が正解のキットなのかもしれません ![]() ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです | HOME | |
Next Work
Official Site
プロフィール
|
|||||||||||
copyright © 2008 ガンプラ好房 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |