ガンプラ好房HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
New Work & Gallery
GUNPLA(amazon)
リンク
カテゴリ
最新コメント
|
HG ガンダムエクシアリペア2HG ガンダムエクシアリペア2
エクシアリペア2完成です ん!R2の股間の赤いパーツが上下逆になってる! いままで気が付かんかった・・・直しておきます 写真だとぱっと見てわかりませんが GNドライブはブースト状態を選択 後ろ姿を眺めていたのですが部分塗装を しっかりと行えば結構な情報量で目を楽しませてくれます 気が付いたらしばらく見入っていました 今回足元のソールの部分を実験的に リアルタッチレッドでスミ入れしてみました 赤に赤のスミ入れは見えなくなるかなと思ったのですが 主張が強すぎず柔らかい仕上げになりました (なったような気がするだけかもしれません) ちなみにGNソードの青いパーツの裏面部分を リアルタッチブルーでスミ入れしています ボディーはグレー3で強めの表現にしていますが 控えめに見せたいところは同系色のマーカーで スミ入れをすると柔らかい感じになるようです まだまだマーカーの使い方の幅は広がりそうです レビューはちょっとお待ちください ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg HG ガンダム エクシア リペア2
指プル製作記!様
MGゲルググのレビュー紹介ありがとうございました そして指プル製作記!様 HGカラミティガンダムをレビューしています ガンプラ・HCM-Proレビュー様 HGアヘッドをレビューしています HG ガンダム エクシア リペア2です まだ組みあがっていないのですが なんとなく雰囲気はつかんでいただけるかと思います どこが変わったの?と思われそうですが 上から 肩アーマーの前後にスラスター追加 前腕の上部、肘付近のデザインの変更 前腕正面のハードポイント 腰部リアアーマー GNショート、ロングソードの接続部分にビームサーベル 大体部に回転軸 下腿正面のコードがあったところが凸モールドに 下腿後面にスラスター追加 全身のコードの廃止 最大の変更点はブースト状態のGNドライブと GNソードのソード部分のグリーンのクリアーパーツでしょうか マーカーはダブルオーグレーと ダブルオーイエロー、ダブルオーホワイトを使用 胸部ダクトの部分とまだですがフェイス部分にイエローを使用 首の後ろのダクト周囲をホワイト、内部をグレーで 各部スラスターとリアアーマーなどにグレーを使用しています 足のスラスターは組み立て後に塗装すると 合わせ目にマーカーが流れ込んでしまい グレーの線が出来てしまうので組み立てる 前に塗装をしたほうが無難です 付属のシールは最大限使用します GNドライブはブースト状態で組み立てます(予定) ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg | HOME | |
Next Work
Official Site
プロフィール
|
|||||||||||
copyright © 2008 ガンプラ好房 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |