fc2ブログ
 

ガンプラ好房

HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
 
 
New Work & Gallery
IMG_0908hgfagtbv.jpg IMG_0784hgga.jpg IMG_0766egg1.jpg IMG_0672xig1.jpg IMG_0586hivgu.jpg

最近の完成品レビューです

画像をクリックするとご覧になれます


ギャラリー ↑ギャラリーはこちら
GUNPLA(amazon)
リンク
カテゴリ
最新コメント

HG Ver.G30th RX-78-2 GUNDAM 

DSCN63361.jpg
続き →

HG Ver.G30th RX-78-2 GUNDAM Part2 

先日の記事ですが
足首に改修について説明したのですが
自分で読んでもよくわからない

ということで今度は写真付きでいきます
右足首を後ろから見たところですが
赤く囲った部分を斜めに削り落とします
う~ん写真でもよく見えないです
でもなんとなく雰囲気は掴めたかと思います
DSCN6191.jpg

それとフェイス部分のシールが気に入らず
マーカーで塗装してしまいました
それぞれガンダムレッド、ブラック
ツインアイはガンダムゴールドを使用しています
ついでにバルカンの先端もゴールドで塗装してます
DSCN6194.jpg

ビームサーベルは柄とビーム部分が
一体になっているものが1本のみ付属
ここはクリアーパーツを2本付けてほしかったところです
残念!
しょうがないので蛍光ピンクで塗装します
もしかしたらHGUCガンダムの
パーツが使えるかもしれませんが試していません
お持ちの方はぜひお試しを
DSCN6200.jpg

お約束のアンテナのシャープ化
腰のVマークの塗装も終わり完成です
RX-78たくさん出てますけど
30周年の記念にひとついかがでしょう?


ランキングに参加しています 1クリックよろしくです
:ガンプラ :ガンダム :hg :mg

HG Ver.G30th RX-78-2 GUNDAM Part1 

スミ入れと部分塗装をしています
(ビームサーベルはまだスミ入れしていません)
ただスミ入れをするだけなのに多大な時間を要してしまいました
HGなんですよね、コレ

とりあえず顔の脇のダクト、肩アーマー横の階段状のモールド
大腿部の左右のパネルライン、ふくらはぎの六角形のモールド
肘、膝、足首の○モールドの中をグレーで塗装
両肩隅の四角いモールド(編隊灯?)のようなものをそれぞれ
メタリックグリーンとレッドで塗装しています

デフォルトの状態をお見せできないのですが
足首の接地性が悪く足を開くと足底内側の線で立っているので
ボールジョイント付近を斜めに削り接地性を良くしています
わかりにくくて申し訳ないです
ちゃんと写真でお見せするべきですね(反省)

あと顔にちょっと問題あり
くまどりもツインアイと一緒になっているのですが
くまどり部分の中心に切れ目が入っており
そこに隙間ができているのでいっそのこと剥いでしまい
ツインアイも含めて塗装しようかと考えています
ブレードアンテナも定番のシャープ化しないとですね

HGと思い軽い気持ちでとりかかったのですが、とんでもないです
いろいろと手を加えてみるととても”作り甲斐”のあるキットです

あっ、腰のVマークもまだ塗っていない・・・もう少しかかりそうです

DSCN6174.jpg
DSCN6177.jpg


ランキングに参加しています 1クリックよろしくです
:ガンプラ :ガンダム :hg :mg
Next Work

20160315123438606.jpg

HGフルアーマー・ガンダム

(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)

画像アップしました


fc2rank.gif
Official Site
プロフィール

くろしば

Author:くろしば
ファースト、Z世代。
数年前にガンプラに復帰。
素組みでもここまでデキる!。難しいこと一切抜き!基本ガンダムマーカーとニッパー、ときどきデザインナイフ。ガンプラが難しいと感じている方、作りたいけど時間がない社会人、みなさんの心のハードルを下げます。さぁ、あのころのニュータイプたち、ニッパーを片手に立ち上がれ!。