ガンプラ好房HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
New Work & Gallery
GUNPLA(amazon)
リンク
カテゴリ
最新コメント
|
MG GN-001 ガンダムエクシア イグニッションモードMGガンダムエクシア Part4
ホビージャパン3月号、ジ・オリジン20巻、ガンダムUC8巻、 などなど時間がなくて今だに全部読めないでいます MGエクシアも進まずどれも半端な状態 ホビー誌を読んでると新作キットが作りたくなりますね HGUCはユニコーン関係のリリースが激しいですが リゼルやギラ・ズールが作りたい今日この頃 どっちも量産機なのにキットの方はクォリティ高いです MGエクシアなんですが今回から 今までよりもうちょっと写真がクォリティアップしてお届けできそうです とりあえずこんな感じになってます ↓続きをクリック MGガンダムエクシア 可動&ギミックMGガンダムエクシア Part3
いつもお世話になっております 指プル製作記!様より HGスサノオ(トランザムモード)グロスインジェクションバージョン HGUCサザビーのレビューを紹介していただきました ありがとうございました ちょっと足踏みしておりなかなか進まなかったのですが やっとシール貼りまで終了し完成です 今回は一部頭部の塗装部分などもそのままで ガンダムマーカーは一切使用していません スミ入れだけでも十分なキットなので マーカーでの塗装もちょっと・・・ という方でも気軽に作れるのではないでしょうか 腰部フロントアーマーや太ももの内側のラインなど 太めのラインもスミ入れペンのみで色を入れています ![]() 写真も撮り始めたので少々お待ちください ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg MGガンダムエクシア Part2
MGエクシアが組み上がりました
サザビーと同時進行でつらかった 前回の記事でも書きましたが 肩のビームサーベル接続部(右)はすでに緩くて垂れ下がっています こちらイグニッションモードなわけで リペアを再現できること意外の通常版との違いは ソード類がメッキパーツになっていることでしょうか シールなんですが2ndシーズン1/100デザイナーズカラーの ようなデザインのシールが付属します と言ってもあそこまで派手ではないですが 実際、無印1/100とそんなに変わらないというのが第一印象でしたが マーキング類が付くとそれも変わるのではないかと思います ![]() そしてオレとエクシアとの戦いに乱入して来たヤツ ![]() 誰だこれカッコワリーって言ってたヤツ(オレか・・・) 確かにバインダーの位置云々とかで納得いかない部分もありますが 実際に組んでみて目にしてみたら悪くないではないかと思ってしまいました 何が印象悪くしていたかって あのパッケージのやる気のない立ちポーズなのではないでしょうか 売る気なかったんですかねぇバンダイさんは このトランザムモードのパッケージの立ちポーズは(以前より) やる気を感じるしアクションポーズも気合が入っていました ![]() ![]() ↑腰がキュってなっています ↑こっちボテっとしてるし バインダーを無理やりボディーに近づけて アゴを引き気味にしたせいか全然印象が違うし (と感じるのは私だけかもしれませんが) 本来のスマートなカッコ良さが出ているように思います ![]() アクションポーズだって以前のパケ絵より断然決まってる (ように思うのは私だけかもしれませんが) 完全に食わず嫌いでした 人によってはやっぱり納得いかないでしょうけど 感じ方は人それぞれということでご勘弁ください ということでまた同時進行となっています こういうのが積みを作るパターンなんですよね ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg |
Next Work
Official Site
プロフィール
|
|||||||||||
copyright © 2008 ガンプラ好房 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |