ガンプラ好房HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
NEW & Gallery
リンク
カテゴリ
最新コメント
GUNPLA(amazon)
|
HGUC ZZガンダム Part2
本体の部分塗装まで終了 ![]() コックピットハッチの上部にフレームのディテールがあるので ここはフレーム色グレーで塗装 腰、膝の青いダクトパーツ内部のふちをレッド、内部をスミ入れペングレーで塗装 レッドとグレーが混ざってしまうの避けるために スミ入れっぽくするだけでも十分雰囲気出ると思います あと見えませんがバックパックのバーニア内部もレッドで塗装 肩の上部の青いパーツの内側(頭部側)に凹みがあるのですが ここに壽屋のダクトパーツを埋め込んでいます (この写真では小さくてよく見えませんが・・・なんとか見えますか?) コアファイターはキャノピー周囲の黄色いラインに苦戦しそうな予感 コアベースに必要なので逃げるわけにもいかないか へヴィーだ・・・ まだまだ歌い続けてくれることを祈るばかりです ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg HGUC ZZガンダム Part1
遅くなり申し訳ありません 指プル製作記!様より HGUCジ・オを紹介していただきました ありがとうございました 指プル製作記!様にてアヴァランチエクシアダッシュのランナーレビューをされています いつもお世話になっています ホビーの虜様より MG F91ガンダムF91を紹介していただきました ありがとうございました ホビーの虜様にて MGフルアーマーガンダム HGアヴァランチエクシアダッシュのレビューをされています ようやく始動ZZ 組み立て終えて部分塗装、スミ入れを行っています とは言えダクト内部はほぼシールで 再現されているのであまり塗るところはないのですけど 肩のダクトやフロントアーマーのダクトは塗装してあります ![]() いつものようにデュアルアイセンサーはシールなのですが 中心に仕切りがありシールのその部分はなぜかシルバーになっているので 両目を切り離して貼ってみました しかしこのキットハンドパーツ少なすぎ・・・ ハイパービームサーベル用、ビームライフル用、左の握り拳の3つのみ せめて通常の握り手くらいは左右でつけてほしかった ビームサーベルのクリアーパーツも2本分付属するのでここも左右欲しいところだ いつものように1日遅れのホビー雑誌を拝見しましたが 魂スペックのドラグナー2、3が魂ウェブ商店限定アイテムとして発売! しかもオープニングシルエットだよ! くろしばにはこれが一番嬉しいニュースでした ブレイブの形態は胸に刺さりました・・・カッコいい ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg MG F91 ガンダム F91スコープドッグwithパラシュートザック
F91はなんとか撮り終えていますが 先日購入したスコープドッグを少々弄っておりました ハイコンプロ同様に部分的に組み立てが必要になっています 通常のスコープドッグであれば15分もあれば完成できますし こちらはパラシュートザックまで組みたてても 30分もあれば完成させることができます ![]() スミ入れをしていない状態だとホントにお粗末な感じですが ディテールに関してはこのサイズにしてはがんばっているかなと思います 確かに塗装してある部分が少ないのはマイナスですが この先は買った人それぞれで楽しめるようになっている・・・ のではないかと勝手に思っております もちろんこのままでも十分に楽しめると思いますし ウェザリングや部分塗装などで自分好みに仕上げてみるのもいいかも まぁ、私はスミ入れ止まりですけど 余裕があればATのレビューもやりたいですね ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg RG RX-78ガンダム![]() RG 1/144 RX-78-2 ガンダム うっ ![]() この後に控えているザクにも期待です それにしても1/144がついにMGクラスの価格に到達か・・・複雑です F91はなんとか撮れているのでもう少しお待ちください ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg MG F91 Part3
ラフレシアはスミ入れのみで 紫のマーカーがないので塗装はご勘弁いただければと思います 雰囲気だけ味わえればいいかなということで アクションベース1を中心に使用しますの後了承下さい アクションベースとしての役割も兼ねているわけですが ディテールも細かく入っているので 映画のラストバトルの雰囲気も十分に味わえるかと ![]() ビギナ・ギナのキット化も待っているくろしばでした 撮影に使っている部屋が使用できないので ZZかスコープドッグに手を出そうかなと思っています ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg ZZ&スコープドッグ
とりあえず購入のZZ そして某所のホビーオフで発見した紫スコープドッグ ZZよりこっち見つけた時の方がテンション上がりました ダンバインに続き今更のボトムズですが私にとっては今だに現在進行形 まさか未開封の新品が¥1050で手に入るとは思いもしなかったよ ![]() 塗装されていないとか上腕の肉抜き穴が目立つとかマイナス面もあり なにかとハイコンプロと比べられていましたが AT好きにはたまらないアイテムでした しかし肝心のストライクドッグやラビドリードッグが 商品化されないまま中断したのか終了したのかわからない状態です タカラ・トミーには今すぐにこの2機だけでも商品化をお願いしたい ![]() ↑たぶんボトムズにおける象徴的な機体、レッドショルダー ヘビーマシンガンが無塗装だったので水性カラーで塗装してあります あとはスミ入れペンブラウンでスミ入れをして この写真では解りにくいですが同ペンで汚しを入れています 他に股間節の付け根の大腿部側を削り可動範囲を拡大してます ボトムズって主人公機が固定されていない(主にスコードッグだけど)めずらしいアニメだった 壊れると乗り捨てて新たな機体を手に入れるなんて・・・リアルだ そういえばまだ幻影編見てない・・・ 申し訳ないことに日本VSオランダ戦のためF91は進まず 本題のZZのキットの話も一切なしですみません ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg MG F91
F91は購入してからいったい何年たったのか・・・ 本体とビームライフルだけはスミ入れして飾ってありました そしてようやくビームランチャーにスミが入りました 塗装、スミ入れ、やることやれば見違えるよこのF91は なんでこの数年間放置していたのか・・・もったいないことをしていました ![]() 現在のMGと比べても遜色ないと思います 右のフロントアーマーのシールは説明書には指定されていません 余ったシールを勝手に貼っています ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg MG F91
いつもお世話になっています ホビーの虜様よりHGジ・オを紹介していただきました ありがとうございました 以前にもチラッと出てきたMG・F91です 最近ガンプラまともに作ってなくてすみません こちら組み立てるだけやっておいて いつまでもそのままになっていたのを思いついたようにやり始めました ある程度、塗装が必要なのでそのへんがネックで放置しておりました フロントアーマー、リアアーマーのダクトは成型色が ダークブルー系の色になっていますが塗装見本では 周囲をホワイトで塗装してあります ということでガンダムホワイトで周囲を 内部をZガンダムセットのZイエローで塗装しました 他、肩アーマーのダクト内部もZイエローで塗装しています ![]() ![]() ご存知のようにラフレシアのスタンドが付属しますが ちょっとガンダムマーカーでは辛い感じなので スミ入れ程度で仕上げたいと思ってます ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg HGダンバイン HGダンバイン赤い嵐の女王編(ガシャポン)HGUCジ・オオーラロードが開きそう
いつもお世話になっています 指プル製作記!様 ホビーの虜様 より ユニコーンガンダム ユニコーンモード デストロイモード を紹介していただきました ありがとうございました これガシャポンのダンバインのシリーズのボチューン (わかる人だけついてきてね) ![]() かなり古いものですがフラッと入ったブックオフに併設のホビーオフで発見 色変え二種を除けば数年越しのコンプリートとなりました いや・・・これじゃコンプリートじゃないですけど 確かこのボチューンも指揮官機と一般機カラーの2種があったような気が そしてビアレスも2種あったような ちなみにこちらは指揮官機だったように思う 何とか王が乗っていたような記憶が・・・違っていたらすみません どっちかといえばニーの乗っていた赤い方が欲しかったけどね もう手に入らないので迷わず手に取っていました ¥150だしね くろしばはダンバインのこのシリーズは現存する オーラバトラーの立体物としては最高の造形を誇っていると勝手に思っております (キャラものは除きますよ) 残念なのはズワースがないことくらい というかこれがないのがほんと悔しいくらいに素晴らしいです 過去にプラモでもHGオーラバトラーで半端に展開されたけど ダンバインはともかくあのビルバインはいったいなんだったのか・・・ それに引き換えこちらはオーラバトラー特有の昆虫のようなラインとか 汁っぽさ?(なんだそりゃ)まで再現されている・・・ように思うんです コックピット周りや羽にクリアーパーツが使われていたりとディテールも細かい あまりにデキがよいので今だに飾って眺めている始末です コンプリート記念にブログに残しておこうかと思っていますが だれも見たくはないか・・・なら自分の為に残すことにしようじゃないか こんなことで長々と暑苦しく語ってしまったことをお許しください ガンプラですがユニコーンガンダムでちと燃え尽きな感じなので 過去に作った完成品を ![]() MG発売記念! というかMG発売の後にやるのも偲びないのでなんとか先に 当ブログにも置いておきたいのでこちらを撮影しています これがあればMGいらないよ! と今現在では思いますが、きっとスゴイのが出るんだろうな ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg HGUCユニコーンガンダム デストロイモードHGUCユニコーンガンダム ユニコーンモードHGUC ユニコーンガンダム デストロイモード&ユニコーンモード
ようやく両モード共に完成 ![]() ![]() 奥様に気を使いながら外でスプレー吹いてました きっと情けない姿なんだろうな、オレ やっぱり匂うので特別なことがない限りスプレーは封印です もうご存知かと思われるのですが デストロイモードにはビームライフルが ユニコーンモードにはバズーカ、サーベル、平手が それぞれ付属するので両モードを揃えないと 武装は全て手に入りません 基本的に不満はないのですが・・・ なんとかビームガトリングを付けることはできなかったのか! 何らかの形での発売をくろしばは、望んでいます ではシールがはげないよう祈りながら撮影します そういえば今月のガンプラ新商品出荷日 17日 HGUC 1/144 ZZガンダム 24日 HG 1/144 ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ MG 1/100 FA-78-1 フルアーマーガンダム ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードPart2
ユニコーンモードです 装甲のスライド部分はメタレッドで 他の部分はグレーでスミ入れしメリハリをきかせたつもりですが・・・ まぁ・・・こんな感じに仕上がってます ![]() バズーカはデストロイモードに装備させることを前提に Ver.Ka仕様でデカールを貼っています 他は肩やシールドに残りのシールを貼ったのみです さすがにもう一体は貼りたくないし 買おうにも こちらはシンプルに仕上げます デカールを貼ってあるのでやっぱりスプレーする必要あり それで完成です ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードPart1
いつもお世話になっています ホビーの虜様よりユニコーガンダムデストロイモードを 紹介していただきました 半端な状態なのにも関わらずありがとうございました 続けてユニコーンガンダム・ユニコーンモードを作成中 前腕や胸部などは装甲がスライドする部分のパーツが分割されています 作る際には鬱陶しいですが立体感や精密感を再現しているのだとか (パッケージはそう記載されています) ということで装甲のスライドする部分をガンダムメタレッドで塗装 装甲の隙間からサイコフレームから発する光が溢れ出している感じ・・・ を勝手にイメージしてみました 小説の終盤でデストロイモードが発動できない場面があるのですが (すでに読まれている方もいらっしゃると思うのでこのくらいなら・・・) その瞬間はこんな感じだったのかな、なんて妄想しながら作ってます ![]() 555みたいだなんて言わないでね ![]() RG 1/144 RX-78-2 ガンダム 実はあんまり興味なかったんですけど・・・ くろしばは、このパッケージにB社のやる気を感じた・・・ ほしいかも ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg アーリータイプかEWか?重要なことなんだけど・・・
早速amazonで予約が始まっています
7月にはギラズールアンジェロ機が発売 劇場版ダブルオーの4機も夏から秋にかけて発売されます 公開に備えて作っておきたいですね 個人的にはラファエルガンダムのデザインがツボにはまりました そしてボールのツインセットなるものも 7月 HGUC 1/144 AMS-129 ギラ・ズール アンジェロ・ザウバー機 8月 MG 1/100 PMX-003 ジ・O HGUC 1/144 RGM-79C ジム改 HG 1/144 ダブルオークアンタ HG 1/144 ガンダムサバーニャ 9月 HGUC 1/144 RB-79 ボール ツインセット HG 1/144 ガンダムハルート HG 1/144 ラファエルガンダム ![]() MG 1/100 XXXG-01D ガンダムデスサイズ EW そして私が一番驚いて嬉しいニュースはコレ↑ コレってアーリータイプ???・・・だよな でもEWって??? いったいどっちだ? ユニコーンモードはやっと作り始めたところです ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg | HOME | |
ただいま作成中!
公式Web
プロフィール
|
|||||||||||
copyright © 2008 ガンプラ好房 all rights reserved. Designed by チラシ広告作成ナビ |