fc2ブログ
 

ガンプラ好房

HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
 
 
New Work & Gallery
P1010195F91HM.jpg P1010097hgucgalbaldy.jpg P1019929hgucugphenex.jpg P1019838hgucntgu.jpg P101970812hgucmg.jpg

最近の完成品レビューです

画像をクリックするとご覧になれます


ギャラリー ↑ギャラリーはこちら
GUNPLA(amazon)
リンク
カテゴリ
最新コメント

RGは買えないから 

今年は秋になるのが早すぎな感じもしますが、これも温暖化のせいか
やはりアクシズを落として寒冷化させないと地球がもたない時が…
などと、やや、おかしくなっていますがコロナ禍のこのような状況ではしかたないかも

もうすぐRG・Hi-νガンダムが発売されそうなタイミングのところで
申し訳ないことにHGUC・Hi-νガンダムです
↓なかなかイイよ、このアングル
P1010311hguchivg.jpg
発売当時にも作っていますが
これは息子が幼稚園のころに作ったもので
今はガンプラなど全然、まったく見向きもしないので
バリだらけだったり、フィン・ファンネルの先端が斜めにカットされていたり、シールが斜めになっていたりと
かなり可哀想な状態だったので夏の間に、親父(くろしば)が改修したものです(未完成)

以前の物はカラーリングを変更しておかしなことになっていますが
今回は設定に忠実に部分塗装しています
P1010316hguchivg.jpg
今はメタリックマーカーにメタリックオレンジなどもあるので
プロペラントタンクの接続部のカラーリングも再現できたり
当時できなかったことが、今はできる
時間の経過は悪いことばかりではないと思いました

いろいろ賛否のあるキットだったと思うのですが
MGとVer.Kaの中間くらいな印象でRGほどではない、ほどほどなディテールなど
個人的には好きなスタイルで悪くないと思っています

とりあえず本体とビームライフルまでは完成していて
なんとなく満足してしまいすでに、このまま飾ってあったりと
先に進めることができるのか心配になってきましたが

バズーカの塗装となんとか定価で入手した(ここ大事)水転写デカールを貼って完成させられればと思いますが果たして…
なんか自信のない言葉並んでしまい申し訳ないです

最近ではめずらしい週の真ん中の更新でした
コメント
Hi-νとナイチンゲールは紆余曲折ありまくりですね。
なんというか、後付けしまくりパラレルありまくりのガンダムらしいと思ったりもしてます。
個人的に一番好きなデザインはHGUCです。
アニメのνガンダムから繋がるスマートな感じが良いのだと思います。
RGはかなりがっしり大き目ですね。
デカールも含めた私は買えなかったので、ゆっくり定価で買えるのを待とうと思います。
Hi-νの完成もお待ちしております。
まーくさんへ
小説の挿絵や過去のHJのフルスクラッチのイメージが先行していて
MGが発売された時はちょっと違うかな
というのが最初の印象でした
ということもありHGUCが発売されたときはなんだか安心したものです

何かと話題のHi-ν、ナイチンゲール
発売されたもののナイチンゲールなんて店頭で見かけることもないです
あとクスィーとRGジオングも見たことない
何かと大変な時代になったものです
これから再販もあるようなのでじっくり待ちたいと思っています















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://zzx82grj0.blog105.fc2.com/tb.php/1040-2ee3a720
Next Work

155_1026_s_3b7hufnvh78bh480z28lva5s4hml.jpg

HGUC ガンダムF91

ハリソン・マディン専用機

画像アップしました


fc2rank.gif
Official Site
プロフィール

くろしば

Author:くろしば
ファースト、Z世代。
数年前にガンプラに復帰。
素組みでもここまでデキる!。難しいこと一切抜き!基本ガンダムマーカーとニッパー、ときどきデザインナイフ。ガンプラが難しいと感じている方、作りたいけど時間がない社会人、みなさんの心のハードルを下げます。さぁ、あのころのニュータイプたち、ニッパーを片手に立ち上がれ!。