ガンプラ好房HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
New Work & Gallery
GUNPLA(amazon)
リンク
カテゴリ
最新コメント
|
EG RX-78-2 ガンダム![]() EG RX-78-2 ガンダム ↑画像をクリックするか ↓続きをクリックするとご覧になれます ![]() 頭部は左右のダクトをSEEDダークブルーで塗装 頭部センサーはパーツで色分けされています デュアルアイセンサー周囲は溝になっていて黒く見えるようになっています 両膝のダクトもSEEDダークブルーで塗装してあります 腰部のVマークもパーツで色分けされています ![]() ビームライフルのセンサー後方に肉抜き穴があります スミ入れはホワイトのパーツはグレーのスミ入れペン、流し込みスミ入れペンで イエロー、ブルー、レッドのパーツはリアルタッチグレー3、ブラックのスミ入れペン、流し込みスミ入れペンを使用 シールドのグリップは取り外して位置を変えることができます ![]() 肘関節の下側に後ろが見えるくらいの隙間があります 合わせ目は上半身はうまく処理されているのですが下半身は大腿部側面(ここはディテールっぽいです)、下腿正面にあります ライン等のデカールは正規品ではありません トップコートはつや消しを吹いてあります ![]() 後頭部のセンサーはガンダムレッドで塗装 ここからは見えませんがランドセル下部に肉抜き穴があります ランドセル穴にシールドを取り付けることができます ![]() 腹部を前屈させることができます コア・ファイターは?・・・可動重視ということで ![]() ビームライフル センサーはガンダムイエローで塗装 銃口は塞がれています ビームライフル用のハンドパーツはな付属せずグリップを差し込むだけになっています ![]() ![]() ハイパー・バズーカ グリップ下部を取り外してハンドパーツに差し込んで持たせます グリップは可動するので自然に構えることができます ![]() ![]() ビームサーベル 長めのビームパーツが2本分付属します ハンドパーツにサーベルのグリップを差し込みますが少々、きつめでした(個体差があるかもしれません) 膝関節の裏側に肉抜き穴があります ![]() ![]() ![]() ![]() ビームジャベリンとガンダムハンマーも付属します ビームジャベリンは無塗装です(すみません) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以上EG RX-78-2 ガンダムでした 定期的な原点回帰or未知の領域への誘い(いざない) 昨今はRGやVer3.0でディテールが多めでリアルな造形で表現されることが多かったですが 個人的に最近は一周回ってシンプルな方が落ち着くようになってきたように思います EG(エントリーグレード)ということで入門者用といった位置づけになり基本的にはニッパーがなくても作れます が最低限、ニッパーやデザインナイフくらいは用意した方がいいかなといったところです パーツ構造もシンプルで上半身は合わせ目が目立たないようになっていますが下半身は大腿部、下腿に合わせ目ができます シールドの接続部もこれまでの物とは違いブロック状になっているのは違和感を覚える方もいるかもしれません 目立たないといえばそうですが肘関節に隙間があったり、ビームライフルはハンドパーツに差し込むだけだったり ランドセル下に肉抜き穴があったりといったところは、さすがエントリーと言ったところでしょうか フルウェポンセットということでビームライフル以外にハイパー・バズーカ、ビームジャベリン、ガンダムハンマーが付属します ビームジャベリンはグレー一色で塗装が必要ですがこの辺は少し価格が上がってもパーツで色分けしてほしいところ ですがそれだと多分EGの位置づけとか趣旨から外れてしまいますね 全身のライン状のデカールは正規品ではありませんが素組みとはいえ一段完成度を上げてくれるアイテムです このデカールはバンダイの製品と比べて非常に薄くなっていてピンセットで挟んで移動させようとすると巻き付いてしまいます 少々、扱いに注意が必要で台紙ごとパーツ上に乗せてスライドさせることで上手く貼ることができます あくまでも正規品ではないのでおすすめはできません 可動範囲は広くとられておりポージングでストレスは感じないレベルになっています しかし構造がシンプルな分、動かしていると関節が緩くなってくるのは仕方がないかもしれません 個人的には、これまで発売された1/1441のガンダムの中では全身のバランスが一番、好みかも 何度も作ってきた方には今更のRX-78かもしれませんが、初めての方にはちょうどいい難易度のRX-78 定期的な原点回帰での癒やしか未知の領域への挑戦か・・・シンプルでカッコいいRX-78だと思いました ラストシューティングはスマホ推奨です コメント
トラックバック
http://zzx82grj0.blog105.fc2.com/tb.php/1042-2a0e2cbe
|
Next Work
Official Site
プロフィール
|
|||||||||||
copyright © 2008 ガンプラ好房 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ |