ガンプラ好房HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
NEW & Gallery
リンク
カテゴリ
最新コメント
GUNPLA(amazon)
|
HGUC デルタプラス
いつもお世話になっております
ホビーの虜様より HGUCユニコーンガンダム・ユニコーンモードを 紹介していただきました 画像追加でしかなかったのですが紹介していただきありがとうございました ホビーの虜様でHGガンダムハルートのレビューをしております 当ブログではもうちょっと先になりそうです(申し訳ないです) デルタプラスです 組み立てただけでスミ入れもまだの状態です ![]() 頭部はデュアルアイセンサーがあり、そこにシールを貼り その上にクリアーパーツのバイザーで覆う構成になってます ビームライフルはリゼルのもと同型 当初はフルアーマー百式改のメガビームライフルが装備された画稿が出ていたようです MS形態は百式同様にとてもスマートにまとめられています シールドに付属のシールではカバーしきれない部分があるのでそこの塗装をしていきます ![]() PG 1/60 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム 毎年恒例となった年末の大物・・・ ![]() ランキングに参加しています 1クリックよろしくです :ガンプラ :ガンダム :hg :mg コメント
百式も進化してるんですか、ユニコ-ンって以外とZからの流れも強いんですね
クワトロさんが貧相な装備で頑張り過ぎたから、コイツが妙に贅沢に見えます^^;
百式が金ぴかだったのでなぜだか劣化を感じるのは気のせい?
装備的にはこっちのほうがそろってるのに けど灰色というのもかっこいいですね
底辺さんへ
今後のDVDで確認することができると思いますが MSに限らずZやZZのものまで引っ張り出されてきますよ 百式っていわゆる高性能な機体なのでエースパイロットが乗れば 被弾しないってのが前提だったんでしょう(たぶん) シールドも装備してなかったですが あの金色の装甲はある程度ビーム弾くって設定だったような νさんへ 現代の戦闘機なんかもロービジリティ(低視認性)で 敵に発見されにくい塗装が一般的です そう考えればMSも本来はこういったカラーが一番いいはずなんですけどね アニメ的、おもちゃ的にはそういうのは馴染まないでしょうけど ある意味リアルなMSなんではないかと思います トラックバック
http://zzx82grj0.blog105.fc2.com/tb.php/619-e3661671
|
ただいま作成中!
公式Web
プロフィール
|
|||||||||||
copyright © 2008 ガンプラ好房 all rights reserved. Designed by チラシ広告作成ナビ |