ガンプラ好房HGUC MG 1/144から 1/100までガンダムマーカーがあればガンプラは素組みだってここまでできる
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
NEW & Gallery
リンク
カテゴリ
最新コメント
GUNPLA(amazon)
|
HGUCゲルググマリーネ![]() HGUCゲルググマリーネレビュー ↑画像をクリックするか ↓続きをクリックするとご覧になれます ガンダムレッド バーニア内部 ガンダムブラック 肩スリット ガンダムグレー 胸部円形のモールド スミ入れ スミ入れペンブラック スミ入れペンブラウン その他トップコートつや消しを吹いてあります ![]() 塗装箇所は主にバーニア内部程度 スミ入れはボディをブラック、頭部と四肢をブラウンで モノアイは付属のシールを、胸部のジオンマークはF2ザクから拝借 ![]() ![]() ![]() 肘、膝関節はカバーがありポリキャップが見えないようになっています 背部には量産型ゲルググでは見られなかったバックパックとプロペラントタンクを装備 スカート部先端のバーニアはパッケージ、説明書を参考にブラックで塗装 アンテナはあえてシャープ化せずキットのままにしました ![]() 90mmマシンガン 下腿内部がスカスカなので内部をディテールアップして密度感を出した方がいいかもしれません ![]() 左手のみ平手パーツが付属 表情があり、イイ仕事をします ![]() スパイクシールド スパイク先端のシャープ化が必要でした ![]() 前腕にもマシンガンらしきディテールがありますが、これについては触れられていません ![]() ビームサーベル グリップとサーベル部分がクリアーイエローの一体成型の物が2本付属 グリップをガンダムグレーで塗装 ![]() ![]() ![]() スパイクシールドはグリップと前腕の接続部で固定 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以上HGUCゲルググマリーネでした 0083に登場したゲルググのバリエーション機、2000年10月発売のHGUC初期のキットです カトキ氏によりデザインし直されたプロポーションは劇中のものよりスマートな印象を受けます 成形色は主にグリーンとグレーで構成され、バーニア内部の塗装が必要なくらいで、ほぼ素組みでも問題ないくらいです スカート部分のアーマーの分割はなく股関節の可動の妨げになっているので前後、横方向への可動は控えめで 肩には引出機構などはなく、肘、膝関節は90度程度までは可動するので発売された時期を考慮すれば十分かと思います 90mmマシンガンはディテールも十分ですがスパイクシールドはあっさりしているので、表面にディテールを追加したいところ 市販のガンダムデカールでジオンマークなどを追加しても良さそうです ビームサーベル(ナギナタではないんですね)の一体成型はこの時期のHGUCでは定番だったのでしょうがないところ スカートアーマー裏や足部、裾の内部のバーニアもしっかり再現されていて細かいところまで楽しませてくれるし この時期のHGUCであることを考えればディテールもかなり凝っているのではないかと思います こういったマイナーな機体が低価格でキット化されるのもHGUCの魅力であり 買う買わないは別としてもユーザーの痒いところに手が届いた嬉しい配慮でもあります 同シーマ機のお供にするかF2ザクや最近発売されたドラッツェあたりとディスプレイするか悩みどころ 劇中では宇宙空間での活躍が印象的だったのでぜひ専用台座を一緒にいかがでしょうか ![]() :ガンプラ :ガンダム :hg :mg コメント
ご無沙汰してます。
最新のHGUCもいいですが、 このころのモデルはいい仕事してます。 癖のある機体(いい意味で^^;)をうまく仕上げてますね! 参考になりました。
けあらんさんへ
初期のHGUCは最新キットと比べると確かに見劣りするものがあります バウでもやりましたがべースを生かしてディテールアップパーツなどを配置することで もう少し見どころを増やしても良かったかもと思っております 所詮は素組みなので、たいしたことはできませんが
すみません!
遅くなりました! やー、良いではないですか! かなりカッコイイです。 スカートが分割しないのが痛いですが。 今のキットと比べるとどうしても見劣りしますが、それでも、こういうのをキット化していたって事がすごいです。 デカールで情報量を増やしたらもっと良くなりますかね? それ以外の方法でも楽しそうです。 古いってのはそういうところが楽しいですね。 やー、カッコイイです。 ありがとうございました。 ゲルググマリーネの股関節は折れてません? 私も、昔は本当によく折りました、股関節。
まーくさんへ
パーツ構成もあっさりしているのでスジ彫りするなり デカールをベタベタ貼るなりどのようにでも弄れるキットかと思います 改造の素材としても素晴らしいキットなので自分仕様のゲルググに仕上げてみてはいかがでしょう 誰ですかね?ボールジョイントを考えた人 安心してガンプラを弄れるなんて ほんとイイ時代になったものです 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
ゲルググⅯ買いますッッ!
トラックバック
http://zzx82grj0.blog105.fc2.com/tb.php/822-2bbb9c96
|
ただいま作成中!
公式Web
プロフィール
|
|||||||||||
copyright © 2008 ガンプラ好房 all rights reserved. Designed by チラシ広告作成ナビ |